6月26日(日)2016明治安田生命J2リーグ第20節
セレッソ大阪 1-0 東京ヴェルディ (19:04/金鳥スタ/10,171人)
試合写真・コメントなど
----------

●冨樫剛一監督(東京V)
「昨年の最終節(の経験)から、アウェイですが、本当に前向きにゲームを進めていこうと今日を迎えました。前半は少し自分たちのシステム上の問題なのか、少しバイタル(エリア)を使われることが多くなってしまった。そのため、少しシステムを変えて、バイタルを閉めるような形へ途中で変更しましたが、それもなかなかうまくいかず、配置変更で自分たちのリズムを取り戻そうとしました。前半の終わりくらいから、少しボールを動かすような形で終われたので、後半はその形の継続と、ボールを奪ったあとによりしっかりと動かしながら2列目から出て行くことを心がけました。しかし、少し早い時間帯に失点してしまったのは残念でした。選手たちはその後、粘り強くボールを動かしながらゴール前のシーンを何度も作り出したのですが、最後のところが合わなかったりしたのが、すごく残念でした。それでも、強いセレッソを相手に、サポーターも選手も堂々と戦ってくれました。そこに本当に感謝をしているのと、負けた責任は自分にあると思います。次のゲームが、今季前半戦の折り返しになるので、しっかりとホームゲームを勝って終わりにできるように、1週間過ごしたいと思います」 

Q:後半、点を取りに行くところでどんなことが必要だったのか?
「ボールを動かして相手陣内に入っていったあと、ボールサイドからどうやってゴール前に入れていくかというところで、逆サイドのサイドハーフの厚みであったり、内側と外と、どうやって入っていくかということと、内側のところに入ってくるサイドハーフの動きが非常に重要だったのかなと思います」

Q:前半のシステム変更をみると、田村直也選手を中盤の底に入れて、井上潮音選手を前に出されたと思います。井上選手が球際とか前に行くようになったなか、ちょっと食いつきすぎのところもあったのでは?
「いや、特に食いつきすぎたとは思っていないのですが、ダブルボランチが横並びになることでバイタルエリアを使われているのかなと、外から見たイメージであったので、最初は4-1-4-1で閉めるような形でしたが、4-1-4-1で閉めているにもかかわらず、意外にそこからボールを引き出されるような形が多かった。それでもう1回、4-2-3-1とか4-4-2みたいな形でトップ下を置いて、自分たちが奪ったあとに攻撃の起点を失わないように、システムを変えて前に出て行こうということで、トップ下に潮音を入れました」
試合後の中後雅喜選手(東京V)コメント
試合後の大熊清監督(セレッソ)記者会見コメント