体調を崩している選手もなく、みんな元気です。
朝食後は遠征2回目のミーティング。
昨日のゲームの振り返り、さらに良くなるためにを映像を交えて確認しました。
遠征前トレーニングを含めて、積み上がりを感じます。
ミーティング後はバスで、ラージョ・バジェカーノの練習場に移動。

気候は昨日と比べて肌寒く風が強くいですが、動きやすい気候です。
今日はラージョ・バジェカーノU-13とトレーニングマッチです。
試合は35分×2本。


立ち上がりからボールを失わずに、幅を使いながら相手を揺さぶって攻撃することをチャレンジしていきました。
立ち上がり流れの中からボールを受けた首藤のゴールで2分に先制。
18分には抜け出した阿部が遠征2得点目。
19分にも藤井のミドルシュートで突き放し3-0としました。
26分には自陣PA付近左側より直接フリーキックにより失点。

後半に入りメンバーが替わると相手もフレッシュになり、テンポが上がります。
素早いサポートで連続してボールを受ける相手に、ボールを握られる時間が多くなります。
その中でも相手を剥がしたり、ボールをキープし時間を作ることで得たCKからヘディングで合わせてこぼれたところ、永井選手が詰めて4点目。
ゲームの中で選手発信で全体のバランスや使いたいスペース、そのための関わりについて声が出るようになりました。昨日からの成長が見えました。
結果は4-1でした。
試合後はホテルに戻りシャワー・昼食後に、明日からの大会会場のアルネドへバスで4時間の移動です。

到着後は夕食です。豪華で豊富なスペイン料理に、選手も和気あいあいと食事をとりました。
明日からはいよいよ大会が始まります。
昨日より今日、今日より明日と少しずつ積み上げ、楽しみながら挑戦できると期待しています。
(セレッソ大阪サッカースクールコーチ 小川美智雄)
------------