川崎フロンターレ - セレッソ大阪 (19:00KICK OFF/等々力)
試合写真・コメントなど |チケット
----------
川崎フロンターレスタッフより、セレッソサポーターの皆様へ
昨季の対戦では、(ゴールという結果で…)大変お世話になった山村和也選手が、縁あって今季は川崎フロンターレに所属しています。恩返しのゴールを皆さんにお見せできることを、スタッフ一同ひそかに祈っておりますが(

イベント情報
●当日の試合情報(川崎F公式サイト)●スタジアムMAP(川崎F公式サイト)
※コンコースは通行規制があります。
※再入場が可能です。
フロンパーク
スタジアム場外にある「フロンパーク」では、飲食売店のほか、人気のアトラクション、グッズ売店やこの日のマッチデープログラムの売店もあります。試合前には、ここを通ってスタジアムへ!!●フロンパーク情報&MAP(PDF)
お子さんと一緒に来場される方は、「キッズランド」で人気アトラクションにチャレンジ!大人が参加できるイベントもあります。
![]() 「ファンタジスタ」 |
![]() 「イケメンダンク」 |
セレッソ臨時グッズ売店

860円(税込)
水沼/柿谷/都倉/清武/ソウザ/12番/高木/丸橋/ジンヒョン
【場内ホーム側バックスタンド 16:30〜試合終了後20分程度/場内ビジター側ゴール裏 17:00〜試合終了後20分程度】
詳細
ミート・マスコット

©川崎フロンターレ
★オススメは、「バス待ちエリア」での撮影。
フロンターレ、セレッソ両クラブの選手を乗せたバスが到着するエリアが柵に囲われていますが、比較的大きくスペースを確保していますので、選手到着の様子がご覧いただけます。
マスコットが選手の到着(17:20頃)を出迎えるために、その付近を散歩(17:00~17:20頃)していますのでお気軽にお声がけください。
「バス待ちエリア」は、「Bゲート」や「場外・総合案内所」を目安に来ていただければ、柵が目に止まるかと思います。セレッソの選手の姿も確実にご覧いただけますので、ぜひお越しください。

©川崎フロンターレ
スタジアムグルメ情報
●スタジアム内グルメMAP※ビジターA自由エリア内に3店舗、ビジター指定チケットの方はメインスタンドの飲食売店も利用できます。
※コンコースは通行規制があります。
●フロンパーク
※再入場可能。アウェイサポーターも楽しめます。

●メゾンYuki.のカレーパン 300円
新百合ヶ丘にある店舗でも大人気のカレーパンをスタジアムでも♪手軽に食べられることもあり、毎試合人気です。

©川崎フロンターレ
●かわさき特製塩ちゃんこ 500円
ナイトゲームはまだまだ寒いこの時期にピッタリの一品。具だくさんでしっかり満たされるので、試合前はこのちゃんこで温まってください!

©川崎フロンターレ
来場時のご注意
※事前にご確認くださいフロンターレサポーターは、「武蔵小杉駅」からバス利用、もしくは徒歩。「武蔵中原駅」「新丸子駅」から徒歩という方が多いので、電車でご来場の場合は、この3駅の利用をオススメします。
ただし、3駅ともスタジアムまでの道のりは住宅街を通るため、非常にわかりづらいです。バス利用の場合も徒歩の場合も、ぜひお気軽に周辺のフロンターレサポーターにお声がけください。
特にナイトゲーム終了後は、住宅街で迷子にならないように要注意です。最寄駅から徒歩でご来場・ご帰宅される際は、近隣にお住まいの方の立場になって、騒音、ポイ捨て、交通マナーなどについて良識ある行動をご協力お願いします。
また、自家用車でお越しの場合、等々力陸上競技場のある等々力緑地内は、他の施設との共用であることから、試合当日は早朝の段階で満車となる場合が多いです。その際は、周辺で比較的大きな駅である「武蔵小杉駅」周辺に移動していただければ一般有料駐車場もいくつかあります。
●アクセス(川崎F公式サイト)
●ビジターサポーターの皆様へ(川崎F公式サイト)
入場、待機列、横断幕掲出、場内スタジアムグルメ
●観戦マナー&ルール(川崎F公式サイト)
応援ゾーン、観戦マナー&ルール
●2019ポケット観戦ガイド(5.2MB/PDF)