大阪市からのリリースです。
------------
大阪市では、大阪法務局、大阪第一人権擁護委員協議会と連携し、セレッソ大阪の協力を得て、サッカーを通じて人権を楽しく学んでいただける「とどけよう!ハート&パス」~子ども人権サッカー教室~を開催します。
この「とどけよう!ハート&パス」~子ども人権サッカー教室~では、セレッソ大阪のスクールコーチとともに本格的なサッカー練習はもちろん、サッカーを通じて思いやりの心や人と人とのつながりの大切さなどについて学んでいただきます。 サッカー初心者もご参加いただけますので、皆様のご応募をお待ちしております。
【「とどけよう!ハート&パス」~子ども人権サッカー教室~】
◆日時
12月16日(日) 
10:00~12:00
※9:30~受付開始
※屋根付きの会場ですので雨天でも開催します。
◆会場 
セレッソ大阪フットサルパーク
〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中5-12-39 
アクセス
※公共交通機関のご利用をお願いいたします。
・大阪市営バス(58系統)大淀中四丁目下車徒歩約3分
・阪神バス(北大阪線)大淀中五丁目もしくは大淀中四丁目下車徒歩約3分
・JR大阪駅徒歩約20分
・阪急梅田駅徒歩約20分
・JR福島駅徒歩約13分
・阪急中津駅徒歩約17分
      
◆対象者・定員
・小学生(大阪府内在住・在学) 
・60名
・参加費無料
※応募者多数の場合は抽選となりますのでご了承ください
◆応募方法
インターネットにて下記よりお申込みください。
・応募フォーム
・応募期間
 11月5日(月)13:00~11月30日(金)13:00
◆参加者決定(抽選結果)
応募期間終了後、ご応募いただいた方へ、お申込みいただきましたメールアドレスに、参加者決定または抽選結果(応募者多数の場合)のご案内を送信いたします。必ずご確認ください。
◆内容 
セレッソのスクールコーチを中心に、教室を実施します。 
(1)サッカーのプレーやルールなどを通じて、思いやりの心やフェアプレーの大切さなどを学ぶ人権教室 
(2)人権擁護委員による人権クイズ(正解者には、抽選でセレッソ大阪のグッズをプレセント)
(3)セレッソのスクールコーチ指導のサッカー教室(トレーニングやミニゲームなど)
◆注意事項
・サッカーができる服装(トレーニングウェア・体操服等)でご参加ください。
・フットサル専用シューズか運動靴をご使用ください。スパイクシューズは禁止です。  
・当サッカー教室以外での行為で会場施設内の設備・備品等を破損させた場合は、会場施設から実費請求となりますのでご注意ください。 
・貴重品は必ずご自身で管理していただくようお願いいたします。紛失等があっても責任は負いません。 
・コート内での飲食・喫煙は禁止です。
・サッカーボールをお持ちの方はご持参ください。 
・タオル、飲料水はご持参ください。
・ご提供いただいた個人情報は当事業のためだけに使用し、個人情報保護法および大阪市個人情報保護条例等に則り適切に取り扱います。
◆問合せ先 
大阪市人権啓発・相談センター「とどけよう!ハート&パス」担当
電話:06-6532-7631
土日祝日を除く平日 9:00~17:30
					
					ニュース
【大阪市からのお知らせ】「とどけよう!ハート&パス」~子ども人権サッカー教室~参加者募集					カテゴリー:
						リリース,
						オフィシャルニュース
					
					
						 2018年11月5日(月)
							
						
					- カテゴリー:
- リリース,
- オフィシャルニュース
ランキング
 - ホームタウンレポート3月5日 
 柿谷曜一朗選手の「新型コロナウイルスの感染拡大防止啓発動画」メイキング
 - 読書推進プロジェクト3月3日 
 大阪市立図書館全館臨時休館に伴う「応援しよう!2020セレッソ大阪」展について
 - インタビュー1月12日 
 セレッソ大阪堺レディース
 林穂之香【後編】
 - 桜なでしこ物語第27回 
 「いつかきっとお前らの時代が来る」
 - 「好きやねんおおさか!好きやねんセレッソ!宣言」キャラバン(50)堺市美原区役所編 
 - 続 セレッソ・アイデンティティ12月2日 
 第25回:康太がいてくれてよかった~藤本選手の引退に寄せて~
 - マイマイ~ほぼ毎日舞洲~クラブハウスから最新情報をお届け♪ 
 - オフ・ザ・ピッチの肖像 4月18日 
 第8回 ADDITIONAL TIME:森島寛晃
 - サポートスタッフ通信 











