◆舞洲にあるセレッソハウス。左側の建物の1階には、トップチーム選手が使用しているトレーニングルームがあります。 ドアを入って左側にはトレーニング用器具がズラリと並びます。器具に使われたクラブカラーのピンクが、白い壁に映えますね。セレッソハウスは2013年1月から使用がはじまったばかりなので、室内は新しく清潔感があります。

◆その反対側のスペースにも、ウエイトトレーニング用の器具が並んでいます。大きな器具が並んでいても、室内は広々としていて快適です!

◆トレーニングルーム中央に置かれたこの器具は、ドイツから船便で運んだという1台数百万円する最新のもの!3台も配置されています。

◆器具のアームの角度を変えたり負荷を変えたりすることで、肩や腕、脚など様々なトレーニングが行えます。使い方を、宮本功代表理事が実演しています。

◆さて、トレーニングルームの天井から下がる黄色いヒモ数本…。これ、なんだかわかりますか? ヒモの先に、持ち手を付けるとトレーニング器具に! これもドイツなどで使用されているもので、天井のフックは、この器具を使うために2トン(!)の荷重に耐えられるものになっています。

◆こんなふうに、ヒモの先に持ち手を付けます。マイセレスタッフも挑戦! 腕を広げるところまではできるのですが、戻すにはかなりの力が必要なようです。

◆トレーニングルームの反対側は、選手たちが体のメンテナンスを行うスペースで治療用の機器が並んでいます。 天然芝グラウンド(日本ハムグラウンド)側の駐車場に面していて、窓から天然光の入る明るい室内です。

◆治療スペースの棚には、サイズも様々なテーピングなどがズラリ。 そして、サポーターの方から贈られた千羽鶴も飾られています。ピンクの桜が付いている「セレッソ仕様」の千羽鶴もありました。
