こんにちは

先日の日曜日は、中学1,2年生は『よのなか科』最終回でした。

最初は、4つのグループに分かれて、
5年後の自分を具体的に書き、発表しました。

私も5年後の自分を書きました。
その目標とする5年後になるために、1年後どうなっているべきか、
半年後は、1か月後はどうあるべきか、
1週間をどうすごすか、
1日1日をどうすごすか・・・

私自身も振り返る時間となりました。

また、『明日しよう・・・』の積み重ねでは、
目標が遠のきますね。



選手たちの5年後の発表も頼もしいものが聞けました。


その後は、

『背番号9  ながい~~~~りょう』


の映像が流れたとき、

なんとなんと扉があいて、ヒョコッと本人登場

スペシャルゲストです

選手たちはびっくりして、キャッキャなってました。
勝手に手を上げて、質問タイムに突入したり、
前のめりになってたり。
少しでも近づきたいんだそうです


永井選手からは、いろんなお話をしてくださいました。

選手の質問にも丁寧答えていただきました。

選手たちのいつも以上に真剣な眼差しと積極的な姿勢をみることができました。

私の質問にも答えていただきました。
『怪我予防にために毎日しているセルフケアについてありますか?』と質問
怪我も多かったとのことで、身体には気をつけているそうです
毎日、時間をかけてセルフケアされていました。
それは、決して特別なことではなく、ガールズの選手たちもできることでした。
選手の心に響いていてほしいな。
実行に移してほしいな。って思います

最後に全員で記念撮影




永井選手のカードに直接サインを書いてくださり、
満面の笑みをうかべる選手たち



廊下に追いかけて、もう一枚
130センチ、140センチのガールズ選手の高さにあわせて下さり、優しい
この写真素敵ですよね。

最後は、道を作ってお見送り



先日、試合後のインタヴュー後のカカウ選手にもしていた光景ですね



とっても楽しい時間を過ごしました

私も選手に負けじと手を上げて質問したり、

選手たちの写真をとったりしていたら、

最後に優コーチに『おかんやなぁ~~』って一言。


選手の笑顔は最高ですね。

選手の嬉しそうな姿は、自分も嬉しくなります




最近、サポーターの方々からは『カメラマーン』って呼ばれますが、

優コーチからは、『おかん、写真お願い』って言われます。


気持ちは『お姉さん』ねんですけど・・・


本職はトレーナーです







永井選手、ありがとうございました


(セレッソ大阪育成トレーナー柴田郁美)