2017年の12月は、入替戦の月になった。セレッソ大阪堺レディース(レディース)、セレッソ大阪堺ガールズ(ガールズ)ともに、昇格を懸けた試合に臨む。
先陣を切るのは、妹分のガールズ。来季のプレナスチャレンジリーグ(3部リーグ)昇格を目指しての戦いだ。初戦は12月2日(土)、相手はノルディーア北海道、J-GREEN堺S1メインフィールドで13:00キックオフされる。
メンバーは高校生と中学生、入替戦は大人のチームとの対戦になる。相手のノルディーア北海道は、今年のプレナスチャレンジリーグで11位(12チーム中)だが、強敵であることに変わりはない。フィジカル、経験ともに上の相手にどう挑むか…気負うことなく持っているものをぶつけてほしい。ホーム&アウェイで行われる過酷な戦いだが、なんとか乗り越えて、自らの手で新しい戦いの場を手に入れたい。
レディースは、いよいよなでしこリーグ1部昇格を目指しての戦い、ちふれASエルフェン埼玉(なでしこリーグ1部9位)に挑む。
レディースの強みは、走力、技術、そして長年一緒にプレーしてきた連係の良さだ。前線からのタフな守備をベースにボールを奪い、果敢にゴールを目指す「セレッソらしいサッカー」は、しっかりとチームに根づいている。年齢が上がり、経験を積み、フィジカル面でも見劣りしなくなった今、満を持しての挑戦だ。堂々と戦い抜いてほしい。
レディースの中期目標は「2020年にはなでしこリーグ1部でプレーしていること」、ガールズの目標は「チャレンジリーグを戦いの場とすること」。さらに高いレベルでプレーすることを目標に、ひたむきにプレーする「さくらなでしこ」たち。ぜひ温かい声援を送ってほしい。
第1戦:12月2日(土)、第2戦:12月10日(日)
https://www.mycerezo.jp/news/blog/21/00011171/
●【ガールズ】2017プレナスチャレンジリーグ入替戦第1節 観戦のご案内
https://www.mycerezo.jp/news/blog/21/00011175/
●【レディース】2017プレナスなでしこリーグ1部・2部入替戦 日程
第1戦:12月9日(土)、第2戦:12月16日(土)
https://www.mycerezo.jp/news/blog/21/00010771/
文・横井素子
先陣を切るのは、妹分のガールズ。来季のプレナスチャレンジリーグ(3部リーグ)昇格を目指しての戦いだ。初戦は12月2日(土)、相手はノルディーア北海道、J-GREEN堺S1メインフィールドで13:00キックオフされる。
チャレンジリーグ参戦に挑むセレッソ大阪堺ガールズ。岡本三代監督が指揮を執る。
メンバーは高校生と中学生、入替戦は大人のチームとの対戦になる。相手のノルディーア北海道は、今年のプレナスチャレンジリーグで11位(12チーム中)だが、強敵であることに変わりはない。フィジカル、経験ともに上の相手にどう挑むか…気負うことなく持っているものをぶつけてほしい。ホーム&アウェイで行われる過酷な戦いだが、なんとか乗り越えて、自らの手で新しい戦いの場を手に入れたい。
レディースは、いよいよなでしこリーグ1部昇格を目指しての戦い、ちふれASエルフェン埼玉(なでしこリーグ1部9位)に挑む。
心身ともに成長、1部昇格を期すレディース(今季リーグホーム最終戦の先発メンバー)
レディースの強みは、走力、技術、そして長年一緒にプレーしてきた連係の良さだ。前線からのタフな守備をベースにボールを奪い、果敢にゴールを目指す「セレッソらしいサッカー」は、しっかりとチームに根づいている。年齢が上がり、経験を積み、フィジカル面でも見劣りしなくなった今、満を持しての挑戦だ。堂々と戦い抜いてほしい。
レディースの中期目標は「2020年にはなでしこリーグ1部でプレーしていること」、ガールズの目標は「チャレンジリーグを戦いの場とすること」。さらに高いレベルでプレーすることを目標に、ひたむきにプレーする「さくらなでしこ」たち。ぜひ温かい声援を送ってほしい。
なでしこリーグカップ2部では初優勝!
第1戦:12月2日(土)、第2戦:12月10日(日)
https://www.mycerezo.jp/news/blog/21/00011171/
●【ガールズ】2017プレナスチャレンジリーグ入替戦第1節 観戦のご案内
https://www.mycerezo.jp/news/blog/21/00011175/
●【レディース】2017プレナスなでしこリーグ1部・2部入替戦 日程
第1戦:12月9日(土)、第2戦:12月16日(土)
https://www.mycerezo.jp/news/blog/21/00010771/
文・横井素子
◆横井素子 プロフィール
奈良県奈良市生まれ。広告代理店勤務のあと、フリーランスの編集・ライターとしてセレッソ大阪の広報ツールの制作などに携わる。
1999~2000、2008~2011年はセレッソ大阪トップチーム広報担当、現在はセレッソ大阪堺レディース広報担当、セレッソ大阪公式ファンサイト編集責任者を務める。