今日は、ALMERE CHALLENGE EVENTの予選リーグと順位決定戦が行われました。

予選リーグ第3戦目は、フローニンゲン(オランダ)との対戦でした。


試合は、立ち上がりから相手ペースで試合が進められました。
プレッシングがうまくかからずに、ギャップを使われることや2ndボールが拾えないことが多く、守備での対応が後手に回ります。
18分には先制点を奪われてしまい、さらに苦しい展開となりました。
ハーフタイムで3人交代をして、修正を図ります。
しかし、後半に入っても流れは大きく変わらずに、逆にPKを与えてしまいます。
このピンチは林がPKをストップし、事なきを得ました。
引き分けでも予選を1位で通過できるため、最後まで諦めずに反撃に出ます。
何度も相手ゴールに迫りますが、フィニッシュの思い切りと攻撃の工夫が足りずに得点は奪えませんでした。
終了直前にカウンターで仕留められてしまい、0-2で敗戦となりました。
この結果、予選リーグ2位となり、3位決定戦に進むこととなりました。

そして、3位決定戦の相手は地元アルメレシティFC(オランダ)でした。


試合は、開始1分で佐川の直接FKで幸先良く先制します。
これで勢いづくかと思われましたが、5分に相手のゴールキックからFWにヘディングで逸らされて、簡単にDFラインを突破されてしまいます。
これを決められてしまい、同点とされてしまいました。
その後もロングボールの処理と相手のスピードに対応することができずに、前半だけで4点を奪われてしまいます。
後半に入って、反撃に出ますが、ミスやパススピードが上がらないために攻撃でテンポが上がらず、得点を奪うことはできませんでした。
後半にも追加点を奪われて、試合は1-5での敗戦となり、ALMERE CHALLENGE EVENTは4位という結果となりました。
◆ゲームレポートはこちら


決勝戦はフローニンゲン(オランダ)対ユトレヒト(オランダ)でした。
試合は、50分で勝負がつかずにPKまでもつれ込む熱戦となりました。
PK戦の末、ALMERE CHALLENGE EVENTはユトレヒトの優勝で幕を下ろしました。
試合後は、閉会式がありました。

閉会式では、参加した全チームが順位ごとに表彰されました。


そこで、近藤蔵波選手が大会MVPとして表彰され、金のトロフィーが贈呈されました。

最後は、全員で記念撮影。
4位という結果に終わりましたが、選手それぞれに成果と課題があったと思います。
今回の経験、遠征中に感じたことを日本に帰ってからの自分のプレーに還元してほしいです。
これからの選手たちの更なる成長に期待したいと思います。

閉会式も終わり、ホテルでオランダ遠征での最後の夕食を食べました。
選手たちは休息を取り、明日のお昼頃にオランダを発ち、日本へ帰国する予定(日本時間 21日午前に到着)となっております。
(セレッソ大阪アカデミーGKコーチ 上野 秀章)
U-18 オランダ遠征レポート (8) へ