初めてでも楽しめる!セレッソ大阪 観戦ガイド
- スタジアムに
行く前に - スタジアムへ
GO! - スタジアムで
楽しもう!
スタジアムMAP(キンチョウスタジアム)

おススメ待ち合わせスポット
定番は、スタジアム正面入り口に立つロビー像前。記念撮影もココで!

ロビー像
スタジアムには選手バナーが掲出されている。「今日は柿谷曜一朗選手のバナーの下で」「杉本健勇選手のバナーの前で」というのもいいかも。

柿谷曜一朗選手のバナー(写真左)、尹晶煥監督のバナー(写真右)
グッズ売店
キンチョウスタジアム開催の場合、中央駐車場横とスタジアム正面入り口横に設置。

中央駐車場横グッズ売店

スタジアム正面入り口グッズ売店
そのほか、ガチャガチャが楽しめるブース、メガストアの出張売店などがある場合も。試合によって場所や販売されるグッズが変わることもあるので、事前にホームページなどで確認しよう!

ガチャガチャが楽しめるブース
セレッソバル
セレッソ名物スタジアムグルメ満載の「セレッソバル」。試合ごとに店舗、メニューを紹介しているので、「まいど!セレッソ」のイベント&グルメ情報を忘れずに確認してね!

セレッソバル
「まいど!セレッソ」のおススメは…

鶴心の「秘伝のからあげ」
- 鶴心の「秘伝のからあげ」 500円
※ソースが10種類+対戦相手のチームカラーのソースから選べます。

たこ焼道楽わなか「たこ焼」
- たこ焼道楽わなか「たこ焼」 500円
毎試合、行列ができていますが、アツアツをほおばれます。
ミート・マスコット
セレッソ大阪のマスコットキャラクター、「ロビー」と、ロビーの“おかん”「マダム・ロビーナ」にはぜひ会って帰ろう!

「ロビー」(写真左)と、ロビーの“おかん”「マダム・ロビーナ」(写真右)
ホームタウンのマスコットが来場することもある!写真は大阪市中央区の「ゆめまるくん」

「ゆめまるくん」
選手の名前&試合速報をチェック
選手の名前、顔写真、経歴、代表歴などは、「選手名鑑」で確認できます
試合中に得点者や交代、警告などを確認するには、リアルタイムで更新できる「試合速報」が便利です